補聴援助システム「ロジャー」の利用を考えていらっしゃる 難聴者、難聴児の保護者向け情報 |
ロジャー個人利用に関する最新記事
セレクトにしか同梱されていなかった「ドッキングステーション」が別売ながら販売開始となります。
(新着記事)
Google からリリースされている難聴者支援アプリ「Live Transcribe」の外部マイクとして、ロジャーオンとセレクトの比較検証を行いました。
発達障がい(ASD / ADHD)の児童さんや学生さんにも効果があるとされている「ロジャーフォーカスⅡ」について解説しています。
難聴支援のNo.1 アプリ「UDトーク」、Google の最新難聴者支援アプリ「Live Transcribe」と、ロジャー連携の最新事情を解説しています。
以前ご紹介した補聴器 / 人工内耳 / ロジャーのデコレーション。対応が可能な国内の業者さんとコンタクトが取れたので、ご紹介します。
全国の難聴児の保護者の方からいただく中で一番多い「FM型補聴器 - デジタル補聴援助システム(ロジャー)問題」に関して、詳しく説明をしています。
補聴器や人工内耳を装用されている難聴児をお持ちの保護者の方に、お子さまに「聞こえのグレードアップ」を体験していただけるよう、ロジャーを無料レンタルしていただけます。
ロジャーオンは「個人向け 近距離用」に分類されていますが、教育現場では使えないのでしょうか。ベストセラー機「ロジャータッチスクリーンマイク」と仕様、性能を比較してみます。
補聴援助システム「ロジャー」と「合理的配慮」
ご相談・お問合せ / お客さまの声
通われている小中学校や、学校が属する教育委員会、通われている大学、お勤めの企業に対しての合理的配慮要望の支援、自治体に対しての助成希望支援、デモ機の貸出しなどのご要望に無料で対応致します。
その他のロジャーお役立ち情報
ロジャーオン専用の遠隔操作アプリ「マイロジャーマイクアプリ」の解説をしています。範囲拡張の条件に関して、メーカー説明書に追記しています。
イメージ / 取扱説明の動画です。フォナック補聴器 公式YouTube にリンクを張っています。
受信機不要の「ロジャーセレクト」レンタル案件が増えています。その意外なトレンド事情を検証してみました。
ロジャーでリモートワークを行う場合、双方向のやり取りが発生する場合を想定して、マイクを接続する方法をご紹介します。
当サイトの独自調査により、全国1741市区町村の補聴器 / 補聴援助システム / ロジャーの助成状況をまとめ、それに関して考察しています。ています。
その他の関連記事
2021/10/28
2021/10/22
(全国1741市区町村の調査データを基にした考察をアップしました)
2021/10/21
(全国 全1741市区町村のデータをアップしました)
サイト内 Index