5月に入ってのロジャー試聴機レンタル案件で、あるトレンドが出てきています。
機種は2018年6月リリースの「ロジャーセレクト」 受信機は不要。用途は「UDトーク」の外部マイクとして。
元々「ロジャーとUDトークの連携」は2017年~2019年頃にもネット上で多く掲出されていました。
今回は、2022年1月にリリースされた「ロジャーオン」が Bluetooth 機能を有していないこと、
Bluetooth 機能を持っていた「ロジャーペン」が2021年12月に販売終了となり、
セレクトがロジャー送信機の中で唯一の Bluetooth 搭載機となったこと、
コロナが落ち着いてきて対面会話が増えてきたであろうこと、
1月期のTBSドラマ「ファイトソング」で「UDトーク」が一般的にもブレイクしたこと。
いろいろなタイミングが重なってのトレンドかもしれません。
元々、セレクトはロジャー送信機として「難聴者が装用しているロジャー受信機に直接音を届ける」のが、本来の役割です。
装備している Bluetooth 機能も「スマートフォンと連携してハンズフリー会話を実現させる」のがメーカーの推しポイントでした。
今回のように「受信機不要=補聴器 / 人工内耳への音声送信は不要」というのは、ある意味ロジャーの機能を使い切っていないとも言えます。
それでも、UDトーク推奨の外部マイク「AmiVoice」がロジャーに比べてコストパフォーマンスが優れているにも関わらず、
ロジャーセレクトは、その集音モードの多彩さや、集める話者の声の正確さが、評価されているのかと考えます。
また2022年2月にAndroid 用にリリースされた、Google の文字書き起こしアプリ「Live Transcribe」の外部マイクとしても使用できます。
ロジャーオンとの比較や、UDトークとの連携図に関しては、下記記事をご参照ください。
企業向け、個人向け「ロジャーオン」「ロジャーセレクト」徹底比較
また下記記事の「my roger story vol.14」にセレクトとUDトークの連携をされているお客様の声なども紹介しています。
ロジャー利用のお客さまの体験談(ソノヴァ・ジャパン社 きこえブログ)


コメントをお書きください