補聴援助システム「ロジャー」の助成申請を受けて対応される
市区町村の障害保健福祉担当者向け情報
聴覚障がい児童向け情報保障機器 補聴援助システム「ロジャー」とは
全国の市町村で「FMの助成はOKで、
ロジャーの助成はNG」の矛盾は
なぜ起きているのか?
全国の難聴児の保護者の方からいただく中で一番多い「FM型補聴器 - デジタル補聴援助システム(ロジャー)問題」に関して、詳しく説明をしています。(一番最後に重要な最新情報を追記)
難聴者・難聴児の保護者
教育委員会
全国1741市区町村の
補聴器 / 補聴援助システム / ロジャー
助成金制度について
当サイトの独自調査により、全国市区町村の助成状況をまとめています。
ロジャー補助金制度
全国市町村リンク集
全国1741市区町村のロジャー補助金制度を独自調査し、各公式サイトの該当ページにリンクを張っています。
その他の関連記事
2022/05/11
「教育委員会ご担当者向け 補聴援助システム「ロジャー」導入のすすめ」
難聴者
「障害者差別解消法の改正について 公立小中学校の現場ではどう変わる?」
サイトについて
医療関係者
ロジャーとは
言語聴覚士
ロジャー製品情報
聴覚支援学校
補聴器・人工内耳
ロジャー購入
大学学生支援室
キャンペーン
コンサルティング
障がい者雇用企業
コラボレーション
ご相談・ご要望
市区町村助成