
難聴者向けの補聴援助システム「ロジャー」の導入コンサルティングをしている「ヒアリングエイド・ボルテージ・ドットコム」(ソノヴァ・ジャパン株式会社 パートナー)は、昨年11月から今年3月にかけてご好評をいただいた「補聴援助システム「ロジャー」導入 個別オンラインセミナー」を引続き継続開催します。
特徴としては、
●日時はご希望に応じます。各日10時開始から19時終了まで。土日はお休みとします。
お申込みいただいた後に、調整させていただく場合もあります。
●1校何名様でも参加可能。複数キャンパスでもOK。もちろんお一人でも構いません。
●基本編から応用編まで 9つのメニューを用意しました。知りたい情報だけをお選びいただけます。
●所要時間はお選びいただいたメニューにより、40分もしくは、80分。ご要望に応じてそれ以上でのアレンジも可能です。
●双方向の発言OKの設定としますので、ディスカッション形式で行うこともできます。
●このセミナーを座学と位置づけ、実機による訪問デモも受付けます。
●終了後、セミナーで使用した資料すべてのPDFを差し上げます。
■こんな方におすすめのオンラインセミナーです。
✔ 難聴学生支援に向けて「ロジャー」の導入検討を考えている方
✔ 「ロジャー」に興味はあるが、どういう機器でどういう効果があるか知りたい方
✔ 発達障がいの学生さんにも効果があると言われている「ロジャー」の情報が欲しい方
✔ 合理的配慮への対応という観点で、聴覚障がい学生支援の情報が欲しい方
■オンラインセミナー内容
以下の□からお選びいただきます(何項目でも可能)
□ フォナックとは ロジャーとは
□ ロジャーの仕組み、製品一覧
□ 障害者差別解消法 改正法の最新状況
□ 教育委員会 / 聴覚支援学校 / 大学における導入状況
□ 導入おすすめセット
□ 発達障がい学生への効果
□ ノートテイク / PCテイクとの比較
□ ロジャー所有学生への利用許可との比較
□ 音声文字化アプリとの連携
以下は共通のメニューとなります。
利用者の声
導入の流れ デモのすすめ
その他 質疑応答
5枠で40分、フルで60分~80分目安となります
■開催要項
参加費 無料
方式 Zoom によるオンライン開催
講師 ヒアリングエイド・ボルテージ・ドットコム
代表コンサルタント 小野 有紀(おの ゆうき)
ソノヴァ・ジャパン株式会社 パートナー
ロジャー担当アドバイザー
4月は新学期に入り新たな支援要望も出てきたり、支援セクション側でも具体的な施策に入る時期かと思います。
ぜひこのセミナーにて、合理的配慮への対応にお役立てください。
すぐの導入や検討を無理に勧めることはありません。
貴学に合わせた検討スパンで構いません。
まずは情報収集から始めてみませんか?
セミナーまではちょっと。。でも資料は見てみたいという方は、こちらにお申込みください。
(2022/11/11 執筆)
こちらの記事もお読みください
コメントをお書きください